プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 138pt
(14%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥990¥990 税込
ポイント: 138pt
(14%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥3
中古品:
¥3

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自律神経を整える 「あきらめる」健康法 (角川新書) 新書 – 2013/8/30
小林 弘幸
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hvDZnY%2BRVZrMdprxIg%2FcRStyVirg6dLF2E%2F4cR6yKQkicSj%2BH0uqGlTGUwyqaXkaVk0Oh5BLec2y6uh4iG2xycjAP9FQZHVyzCuzX0XOZeP%2Bt41DXvqBwW7Qx7zYoXnwIVPVJRfqdfA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3","priceAmount":3.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hvDZnY%2BRVZrMdprxIg%2FcRStyVirg6dLFuLiOW%2Fv96B2M5Cd50YSmN6Refss2NsobNexTuzrX1R8Y%2F7Fk%2FxmmLxR0OVKdNjpKncn22mXcemW8RyLAJifAba6ISnUobbsxrj8XFgyTS%2BwmhDRXLjK%2FaOkZiU0OhxCXNExK%2BFFV9F8WBJPryPYuHA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「病気知らず」になるための体と心の整え方
「健康な体になるためにあきらめる」とはどういうことか?医師、小林弘幸が提唱する病気にならない生き方、考え方。自律神経を深く知り、最大限に生かすよう心と体の整えることで、あなたの人生は輝いたものになる。
「健康な体になるためにあきらめる」とはどういうことか?医師、小林弘幸が提唱する病気にならない生き方、考え方。自律神経を深く知り、最大限に生かすよう心と体の整えることで、あなたの人生は輝いたものになる。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2013/8/30
- 寸法10.9 x 1 x 17.4 cm
- ISBN-104041105145
- ISBN-13978-4041105146
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 自律神経を整える 「あきらめる」健康法 (角川新書)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥594¥594
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥605¥605
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
講演会でもお聞きして、しっかりと先生のお話を読みたいと思ってました。期待通りでした。
2024年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
科学的でないこと、医学的におかしなことも散見される。
例:足を怪我して一生ギプスかもしれないと言われた
→一生ギプスを付けている人はいません。
5%以上の糖濃度の点滴は痛い。10%以上は激痛。それほど糖は血管を傷つける。
→それは浸透圧が高いものを末梢血管に入れたら、糖でも塩でも痛いです。
自律神経の乱れが、そう病の原因
→そんな根拠はありません。
などなどで、医者としては残念な出来栄えですが、日記をつけると良いとか、文字を手書きすると良いとか、そういうことは良いんじゃないかな。でもそれは医者じゃなくても言えること。
例:足を怪我して一生ギプスかもしれないと言われた
→一生ギプスを付けている人はいません。
5%以上の糖濃度の点滴は痛い。10%以上は激痛。それほど糖は血管を傷つける。
→それは浸透圧が高いものを末梢血管に入れたら、糖でも塩でも痛いです。
自律神経の乱れが、そう病の原因
→そんな根拠はありません。
などなどで、医者としては残念な出来栄えですが、日記をつけると良いとか、文字を手書きすると良いとか、そういうことは良いんじゃないかな。でもそれは医者じゃなくても言えること。
2018年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メンタル的な病気を長年わずらっている者です。
病気になった時、人は心が、だとか精神的な、とか
口にしますが、抽象的で要領を得ません。
本書は自律神経に焦点を当て、
何をすれば事態を改善するのか
「具体的な方法」が書かれています。
(ここが本書の最大の特徴です)
体験談や具体例を挙げ、
優しい口調で柔らかく書かれています。
しかもそれらは医学的な実験に裏打ちされているので
「本当かなあ?」といちいち疑わずに済み、
読み進めていて安心できます。
いま若くて上手くいってる人も
一読の価値はあります。
少なくとも損したとは思わないのでは……と感じました。
病気になった時、人は心が、だとか精神的な、とか
口にしますが、抽象的で要領を得ません。
本書は自律神経に焦点を当て、
何をすれば事態を改善するのか
「具体的な方法」が書かれています。
(ここが本書の最大の特徴です)
体験談や具体例を挙げ、
優しい口調で柔らかく書かれています。
しかもそれらは医学的な実験に裏打ちされているので
「本当かなあ?」といちいち疑わずに済み、
読み進めていて安心できます。
いま若くて上手くいってる人も
一読の価値はあります。
少なくとも損したとは思わないのでは……と感じました。
2017年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この題名の通り自律神経が整っていないと感じるから購入しました。
どんな内容なのか?そんなに簡単に自律神経って整うものなのか?期待していました。
【あまりピンと来なかった点】
内容は、「あきらめる」と書きつつ、複数の何かを諦めて、一つに事に絞って集中した結果が良かったとか、そのような感じで書いてあるので
全く何もしない何もかも止めるという意味ではないし、結局は何か集中すること=自律神経が整う感じ‥。
頑張り過ぎる人や自分がすることが多すぎて抱え過ぎている人には「あきらめる」という方法も良いと思いましたが、
親族間のトラブルや他社からの圧力など、自分が逃げ切れない立場にある状態での方法が見つからなかったのが残念でした。
【良かった点】
「問題を書きだしてみる」ということを実際にやってみました。
今までも書き出したことはありますが、単に悩みを書いただけで、もっと細かく何のどの部分に悩んでいるのかを書きだしてみました。
そして、その問題に対して、自分なりに「あきらめる」を当てはめてみました。
そうすると、見えていなかったものが見えてきて少し気持ちが楽になりました。
少しの問題で一喜一憂せずに、もっと高次元で「自律神経のバランスをハイレベルで安定させる。」
考え方も少し変えることで気持ちも変わったりしたので、そういう点は良かったと思います。
どんな内容なのか?そんなに簡単に自律神経って整うものなのか?期待していました。
【あまりピンと来なかった点】
内容は、「あきらめる」と書きつつ、複数の何かを諦めて、一つに事に絞って集中した結果が良かったとか、そのような感じで書いてあるので
全く何もしない何もかも止めるという意味ではないし、結局は何か集中すること=自律神経が整う感じ‥。
頑張り過ぎる人や自分がすることが多すぎて抱え過ぎている人には「あきらめる」という方法も良いと思いましたが、
親族間のトラブルや他社からの圧力など、自分が逃げ切れない立場にある状態での方法が見つからなかったのが残念でした。
【良かった点】
「問題を書きだしてみる」ということを実際にやってみました。
今までも書き出したことはありますが、単に悩みを書いただけで、もっと細かく何のどの部分に悩んでいるのかを書きだしてみました。
そして、その問題に対して、自分なりに「あきらめる」を当てはめてみました。
そうすると、見えていなかったものが見えてきて少し気持ちが楽になりました。
少しの問題で一喜一憂せずに、もっと高次元で「自律神経のバランスをハイレベルで安定させる。」
考え方も少し変えることで気持ちも変わったりしたので、そういう点は良かったと思います。
2017年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あきらめる事とあきらめない事
これは、どちらも重要に思う。
あきらめないと、いつまでも引きずり
ストレス増大になる。
逆にあきらめないで続けていくことで
病気を克服できる事実もある。
だから、ストレスにならずコントロール
出来る脳でありたい。
脳の半分はタンパク質、糖質は脳ストレス
になるだけ。食事も重要に思う。
もちろん思考も。
これは、どちらも重要に思う。
あきらめないと、いつまでも引きずり
ストレス増大になる。
逆にあきらめないで続けていくことで
病気を克服できる事実もある。
だから、ストレスにならずコントロール
出来る脳でありたい。
脳の半分はタンパク質、糖質は脳ストレス
になるだけ。食事も重要に思う。
もちろん思考も。
2019年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
有名になってくると
勢いで多数の本を出す医師多いからね
何冊か読んだけど同じような内容の文章を
ビミョーに書き方を変えて出してる
儲け主義かなって穿って見ちゃう
勢いで多数の本を出す医師多いからね
何冊か読んだけど同じような内容の文章を
ビミョーに書き方を変えて出してる
儲け主義かなって穿って見ちゃう
2020年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前から自律神経の不調が原因と思われる症状に悩んでいましたが、仕事のストレスや加齢によるものだと考えて正面から向き合っていませんでした。この本は自律神経に関する内容が分かりやすくコンパクトに纏められていて、日頃の不調が自律神経とどのように関わり、具体的にどのような行動が原因になっているのか、生活や考え方をどのように変えたら良いのか、「なるほど、そういう事だったのか…」という具体例が多々あって、納得できました。